* お盆休み * |
-
今年も残暑が厳しいですね。(**)
みなさん体調管理には十分に気をつけて下さいね。
さて話は変わりますが、みなさんはお盆休みをどのように過ごされましたか?
私は実家の祖母が今年で88歳になったので、親戚中が集まり、
米寿のお祝いで食事会をしました。
ひ孫の代まで集まりとても賑やかでしたよ。
そして主役より目立っていたのがそのひ孫の9人のおちびさん達!(^^)(^^)
暑さを忘れ元気いっぱい走り回る姿は、みんな大きく成長したな〜!と
微笑ましかったです('∀'♪)。
こんな機会でもなければみんなが一同に集まることもないので、
祖母も喜んでいたと思います。
私達も暑さに強い子供たちのように残暑を乗り切りたいですね。
< Y >
|
* 花火大会 * |
-
毎日「今日も暑いですね〜」から始まる 患者さんとの会話。
8月に入り、これからが夏本番!!夏の風物詩といえば、やっぱり花火大会ですね!
岐阜では 7月末から2週に渡り、長良川で花火大会が開かれます。
毎年恒例の 夏行事です。(^^)
今年も両日ともお天気に恵まれ、すごい人出!! でしたね。
私も7/31に開かれた中日花火大会の時は、友人達と集まり
河川敷付近にシートを敷いて花火見物しました!!
2年ぶりの花火見物で、暑さと人混みにちょっとドキドキでした…が、
3万発の花火の迫力に圧倒され、すっかり見入ってしまいました。
花火の種類も色々あって、スターマインや2尺玉、3・4号玉にナイアガラ、
仕掛花火などなど…。
お腹に響く大きな音と 色とりどりの花火 そして 喚声!!
夏の暑さも忘れる位、楽しい夜を過ごすことができました!
皆さんも 見られましたか?
< W >
|
* 夏ばて * |
- 今年は異常気象で、毎日々猛暑が続いていますね(((^_^;)
夏バテしないように、この猛暑を乗り切りましょう(^^)
ちなみに7月26日は土用の丑でしたね☆皆さんは食べられましたか!?
私は友達と、うなぎを食べに行きました。
真っ黒にコゲた部分があったので友達と交換してもらいおいしくいただきました(´艸`)
これで今年の夏は乗りきれるかな!?
まだまだ夏はこれからが本番なのにニュースなどでは
熱中症の患者さんの話題でもちきりです。
日中はものすごい暑さのため最近ではペットの熱中症患者(?)も多いそうですよ。
みなさんも熱中症などには十分気をつけてくださいね。
< K >
|
<< エコキャップ >> |
- 今日、トテモ嬉しいことがありました。
- 当院で協力しているエコ運動のひとつ
エコキャップの募集にたいして、
ある患者さんが大きなレジ袋一杯の
ボトルキャップを、わざわざ持ってきて下さいました。
待合室に、このエコキャップ運動のポスターを貼り
エコキャップ入れのケースを置いてから半年以上たちましたが
その間多くの患者さんがボトルキャップをこのケースの中に
入れてくださいました。
もっとも時々はゴミ箱として、テッシュなども放り込まれていましたが・・・(笑)
それでもこの運動は続き、もう何回も私(院長)の所属している
ライオンズクラブにボトルキャップを運びました。
こうして私達一人ひとりのエコ意識の高まりのおかげで
発展途上国の子供達、約4000人以上にワクチンの接種ができるまでになりました。
嬉しかったです!!(^^)(^^)
皆さん、有難うございます。
これからも、この運動は続きます。
一人ひとりの小さな力が世の中を良い方向に変える事が出来る!!
と実感した瞬間でした。
-
|
☆ 春色 ☆ |
- 4月になり
桜の花が春色に染めた町並み
気分もリフレッシュです(^0^)/
入社式 入学式 新学期 …
新たな気持ちで新年度の始まりですね!
頭髪サッパリ!
服装バッチリ!
お口スッキリ!
気持ちは、フレッシュ!で、
さぁ 出掛けましょう!
-
|
Ψ 春 Ψ |
-
春ですね )^o^(
桜のつぼみもふくらみ あっという間に開花
各地でお花見真っ盛り
私の春みつけは、
毎年雑草に混じって花壇の隅にヒョッコリ帽子をみせるつくしんぼです。
今年は、どっさり w(゜o゜)w
他の草に負けるなー 頑張って大きくなーれ
乳歯や永久歯がヒョッコリ頭を出した時を思い出します。
そんな思いとは、裏腹に…
雨上がりに大きくなったつくしを申し訳なく摘み
早速、春の食卓を満喫しました。
ありがとう、つくしさん m(.__.)m
-
|
♪ 卒業 ♪ |
- 3月
様々な卒業式が各地で行われています。
春・・・爽やかな笑顔で卒業証書をいただく様子の新聞を目にします。
卒業の度に成長を感じます。
♪春♪って言葉であらわすと
♪ルンルン♪…??
樹木や草花も芽をふくらませ
見つけるたびに♪ルンルン♪気分です。
子供の口の中のはえはじめの歯を見つけた時も♪ルンルン♪しました。
乳歯が抜けた時・・・卒業?
いよいよ永久歯! と成長を感じました。
|
♀ 桃の節句 ♀ |
- 毎年、ひな人形を飾ります。
出し入れが大変で…一年に一度の顔合わせ(●^o^●)
早く出せた時は、「こんにちは」
遅くなってしまった時は、「ごめんね、待たせたね」
と声をかけながら並べます。
勢揃いしたひな壇を眺め
♪灯りをつけましょう 雪洞に〜♪と口ずさみながら雪洞の灯りをつけます。
いくつになっても女の子です(*^-^*)
年に一度は…若返り
年に一度は…お口の定期検診
健康管理を心掛けましょう!
|
☆ 正義の味方 ☆ |
- 繁華街のビルの前
ビルを守るように見上げるほどの大きなウルトラマンの仲間
スタッフの息子さんが大好きだと聞いていたので
すぐに携帯でプレゼント画像をメール送信→
3才の僕の反応は…
小さな画面のウルトラマンより
「僕の人形の方が大きい\(^0^)/」と 大満足o(^-^)o
たしかに…f^_^;
すばらしいコメントでした。
大きいことが強いわけでもなく
人よりはるかに小さな菌に・・・
私たちは、日々悩まされます(-.-;)
|
^/^ 初詣で (^ 人^) |
- 一月末日の初詣で??
やっと行けました(-.-;)
同じような方々が ちらほら…
皆さん 焦ってみえたのかしら…
でもこの時期とても空いていてゆっくり参拝できます。
おみくじをひいたら『大吉』(^^)v
今年は、いいことあるかなぁー
小さな期待 )^o^(
まずは、毎年 参拝できる健康な体に感謝です。
体もお口も健康第一ですね(^0^)/
|
<< 前の記事へ /
次の記事へ>>
** 岐阜ヤナガセ歯科クリニック **
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町3丁目3 (岐阜高島屋北隣) TEL058-262-8511